2010年05月31日

「カプースチン分析」再開!

しばらく休んでいた「カプースチン分析」を
再開します。

今日は5月最後の日(31日)ですので、
6月から気持ちを新たにスタートします。

今、どこまで書いたのか、確認しています。

お楽しみに。
posted by テル先生 at 03:42| Comment(2) | TrackBack(0) | テル先生の研究日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
カプースチン分析再開うれしいです♪
ありがとうございます(^o^)丿

私も新たなスタートでがんばりますので、
よろしくお願いいたします☆彡
Posted by さちぴょん at 2010年06月01日 01:43
はじめまして。カプースチンの夢が弾きたくて譜読みをしていたのですが、根負けして分析がネットにないか調べていて御サイトみつけました。
小さい頃からピアノを習っていたのですが理論を教えてくれない先生だったので今になって楽典のテキスト読んで勉強しています。小学校一年の息子がいるのですがどうも私のようにバイエル、チェルニー、ハノンとまじめにやるタイプではなさそうです。(息子はイタリア人とのハーフなので日本人なみの忍耐力は無いのかもしれません。。。)この間は一人で色々和音を試し弾きしていたのでJazzや作曲のほうから入っていったほうがいいのかもと思いました。
子供が自由勝手に和音弾くとなんだかかっこいい組み合わせがどんどんでてきます!
今後ともブログ楽しみにしています。
Posted by 美幸 at 2011年06月08日 17:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。