「メイジャー」と「マイナー」があると説明した。
メイジャー・ペンタトニック・スケール
「1,2,3,5,6」
<Cメイジャー・ペンタトニック>
「ド、レ、ミ、ソ、ラ」
このスケールの「ラ」から始めると
<Aマイナー・ペンタトニック>
になるんだよね。
「ラ、ド、レ、ミ、ソ」
「1,♭3,4,5,♭7」
その逆も言える。
マイナー・ペンタトニック・スケール
「1,♭3,4,5,♭7」
<Cマイナー・ペンタトニック>
「ド、♭ミ、ファ、ソ、♭シ」
このスケールの「♭ミ」から始めると
<E♭メイジャー・ペンタトニック>
になるんだよね。
「♭ミ、ファ、ソ、♭シ、ド」
わかるかな?
わかるよね!
この関係を12キーで理解しておくこと。
「じゃあ、メイジャーか、マイナーか、
どちらかだけ覚えればいいのか」
と思う人がいるかもしれないけれど
それはダメだ。
同じ構成音になっていても、
中心になる音はメイジャーとマイナーでは違う。
だから両方わかるように練習しておこう。