2009年11月23日

「上原ひろみ」動画(1)

上原ひろみの演奏を鑑賞しよう。

超絶技巧が観られるぞ。

曲は、
ジョージ・ガーシュウィンの「I GOT RHYTHM」

ぜひ最後まで観て欲しい。

メチャクチャに弾いているように見えても
コード進行を思い浮かべて聴いていると、
ちゃんと弾いていることがわかる。

「A−A−B−A」形式の
  どこを弾いているのか?
    理解しながら聴こう。





この動画を観て、
「ひろみは、ピーターソンみたいなスタイルなんだな」
と思ったら、それは勘違いだ。

このようなスタイルも弾くし、
 現代的な「モード奏法」も、
  そしてバラードも上手い。

何を弾かせても一級品ということだ。

2日前に紹介した楽譜とCDを手に入れて
分析、研究しようではないか。

私も今、分析していて、
  近い内にブログに書く予定だ。
posted by テル先生 at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | テル先生の研究日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。