2009年11月02日

ジャズコードを学ぼう

ジャズ・コードの具体的な押さえ方を学ぶには

カプースチンの楽譜を見るとお手本が書いてある。

買って来たままの楽譜にはコードネームがないけれど、

このブログでコードを書いているので、それを書き写す。

そしてコードネームと実際の押さえ方をじっくり検討する。

例えば
「G7」と書いてあるところで

「ファ、ラ、シ、ミ」とあれば

「そうなのか、♭7,9,3,13なんだな」と理解する。

こうやって、どんどん学んでいこう。

学ぶことが沢山発見出来て、当分退屈しないはずだ。

カッコいいジャズ・コードが弾けるようになると

視野も広がって、人生が楽しくなるぞ!
posted by テル先生 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | カプースチン技法の分析 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。