2009年10月03日

「カプースチン」へのご案内

 〜 カプースチンを知らない人のために 〜

このブログの左上「カテゴリ」に

カプースチン本人(自作自演)の動画があります。

これを観ると作品の雰囲気がわかります。

しかし、まだまだカッコいい曲が沢山ありますよ。

最近話題の人、辻井伸行さんが少年の頃に弾いた

  カプースチンの作品「夢」も観て下さい。

このブログでは、これらの曲も含めて、

   カプースチン作品を分析しています。

カプースチン作品の特徴は、

ジャズの技法を使ったクラシック作品なんです。

ジャズは即興演奏ですが、カプースチン作品は、
   
アドリブに聞こえる部分も楽譜に書いています。

今までにない新時代のクラシック音楽なのです。

それから、ジャズピアノを学びたい人にも、
 ジャズのコード、フレーズ、コード進行などが
  分析することによって学べます。

新しい読者の方も、ぜひ一緒に学びましょう。

 すべて無料ですから学ばなければ損ですよ。

毎日ブログを更新しますので、お楽しみに。


posted by テル先生 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | テル先生の研究日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック