その内1曲(第23番)だけをこのブログに再投稿、
残りの7曲は「〜ジャズピアノ夢実現法」ブログに
そのまま眠っていました。
第3、5、6、11、15、21、22番があり、
こちらに投稿し直す作業が中断していたのです。
そこで、これらの記事を読み直して、
このブログに新たに投稿する予定です。
しかし、これが以外と大変で、全部読み直して、
文章とコードの表記法を修正したりするので、
結構時間が掛かります。
数日前に再投稿した第5番は2ページの曲ですが、
見直すのに、ものすごく時間が掛かりました。
カプースチン作品ですからね。
見直すと新たな発見がある。
それと、2年前に分析した時より、私も少し成長した?
カプースチン技法に慣れてきた。(うそ、まだまだです)
とにかく奥が深い。
だから面白くて、やりがいがあるのですが…。
☆
ここ数日で、新たに第12番、第20番を投稿し、
第5番も再投稿しましたが、
過去記事も含めて「24プレ〜」は、まだ10曲です。
第3、5、6、11、12、15、20、21、22、23番
24曲中、10曲なんて、まだ半分にもなってない。
もう少し投稿した気になっていたのですが、
もっともっと投稿し続けなければと反省しました。
過去記事は、なるべく早く再投稿し、
さらに別の曲もどんどん投稿しますね。
「24のプレリュード」は、短い曲も多いので、
カプースチン入門に、ちょうど良いのでは…。
昨日考えたアイデアは、
川上先生が作ってくれた難易度表にしたがって
易しいランクから先に分析していけば
多くの学習者の参考になるかなと…。
(ほとんどの人は易しい曲から始めるだろうから)
どうなるかわかりませんが、なるべく早く24曲、
形式とコード進行を解明していきたいです。
そして、さらに細部(メロディー、リズムなど)まで
徹底的に分析する計画は、気の遠くなる作業ですが、
毎日少しでも前進していけたらと思っています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日(09.9.12)も夜12時までに、
1曲分を投稿する予定です。
なにしろ「毎日」ですからね。お楽しみに!